保育内容

四季の行事

クラス紹介

行事便り

クラス便り

クラス便り2014年 5月号 から

つくし〈1歳児〉201405つくし1

新緑の美しい季節になり、つくし組がスタートして1ヶ月が経ちました。4月の初めには保護者の方と離れると、不安で泣いていたお子さんも、今では笑顔がたくさん見られるようになってきました。01405つくし3
日中は好きなおもちゃで遊んだり、わらべ歌が大好きで担任が歌うと、お人形や布を使って一緒に踊ろうとしたりしています。男の子は園庭で遊ぶのが大好きで砂場で砂遊びをしたり、斜面のぼりやスベリ台を楽しんでいます。女の子はごっこあそびが好きでお人形をおんぶしたり、お布団にお人形を寝かせてトントンとしてみたり、お世話遊びを楽しんでいます。進級児の子も新しく入った子どもたちとの関わりが少しずつ見られるようになってきました。戸外遊びが気持ち良い時期になってきますので、園庭や近くの公園などに散歩に出て、たくさん体を動かしていきたいと思います。01405つくし201405つくし4
 


さくら〈2歳児〉

201405さくら2新年度が始まり、1ヶ月が経ちました。新しい友だち、新しい環境にも少しずつ慣れてきたかなというところです。ですが、残念ながらあまり散歩に行くことができていないさくら組。数回行 ってみたのですが、行き帰りの手つなぎの相手探しで時間がかかったり、(好きな子とつなげなくてしょんぼりしたり)仲良し同士でつなぐと楽しくなってしまい、先頭の保育者まで追い越してどんどん先に行ってしまったり、ケンカして「かえらない!!」と途中で座りこみをしたり・・・。そんな状況なので、今は園庭遊びを中心に、砂遊びや探索活動を楽しんでいます。
暖かくなり、水を使っての泥んこ遊びも盛んになり、遊んでいる途中で「くつ、ぬぐ!」と素足になって、手足やお尻を真っ黒にして遊んでいます。(お洗濯、お願いします!)冬の間冬眠していたカメも起き出してきたので、みんなでカメの池に見に行くことも。201405さくら組1柵の内側にいる大きなカメを見て「こわい・・・」と後ずさりする子、興味津々でもっと前で見たい子と反応もそれぞれです。また、プランターをずらすと下にはいっぱいのダンゴムシが!!触れる子、触れないけど欲しいから「ここにいれて!!」と容器を差し出す子、「きゃーっ!!!!」と逃げ出す子など。それでも興味はあるようなので、遊びの中で少しずつ虫や小動物に親しんでいけたらと思っています。
 これから気持ちの良い季節になりますので、散歩にも行けるようにしていきたいと思います。 連休明けには新年度の疲れも出てくる子もいます。栄養、休息をしっかりとって、元気に過ごせるようにしましょう!


ほし〈3,4,5歳児〉

新年度が始まって1ヶ月がたちました。進級児も新入園児も少しずつ慣れてきています。自分のやることで精一杯だった、4,5歳児でしたが、3人組を少し意識するような保育者の促しや毎日過ごしていく中で、気に入った子のお世話をする姿が見られてきました。201405ほし組1
遊びの中でも同年齢だけでなく、異年齢で遊ぶ姿が保育者も一緒に入って見られるようになってきました。3歳児は、保育者とおもちゃでやりとりが楽しくなってきているところです。4,5歳児はロフトにあがって遊べるのが楽しんでいます。家の模様替えのように台所を動かし、仕切りで部屋をつくり、役になって遊んでいます。危なくないようにルールをしっかり伝えてから登っています。初めは、約束を守れなくおろされていた子もいましたが、今は子ども同士で伝えあいルールを守って楽しんでいます。
5月も生活の流れを覚えられるように丁寧に見ていき、保育者や友だちとのやり取りを楽しんでいきたいと思います。散歩に行って春を探したり、庭では砂・どろだんごつくりを楽しみたいと思っています。

~お昼寝後の布団たたみ~ 201405ほし組2
保:「ゆりさーん、ばらさん起こしてあげてね~」
子:「はーい。おきて。」 子:「もうおきる時間だよ。」 子:「めをさまして~」
むくりと起きる3歳児や「まだ寝たい」と初めは泣いていましたが、2,3週間過ぎていくと起こされると寝たふりをしていたり、自分で目が覚めるようになってきました。起こされても泣かずに起きるようになりました。布団をたたむのを手伝ってもらい、やってもらうのが当たり前になっている子もいます(笑)。 一緒にたたみながら自分で、できるようになっていけたらと思います。